「せんだい」と言えば ~ 九州の常識

公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 九州の小ネタ 

普通、地名で「せんだい」と言えば、宮城県の仙台を思い浮かべると思いますが、九州では、「せんだいに住んでた」とかいう話が出ると、とりあえず、「どっちの?」っていう質問が提起されます(ということが多いです)。

もう1つの「せんだい」・・・それは、鹿児島県にある川内(せんだい)です。わたしは、大学に入るまで、この地名を知らなかったのですが、各地から人が集まる大学という環境に置かれて、この常識に出会いました。

最初に出会った時のシチュエーションをもう覚えていませんが、例えば、

「ワタシ、せんだい出身なんよ。」と言われて、
「へぇ~、宮城県出身なんだ~。遠いね。」と答えてしまったわたしは、まだ九州初心者だったのです。(いえね、ずっと九州に住んではいたのですが。)

以後、「せんだい」というワードに出くわす度に、この常識は役立っています。(わたし調べでは、九州で、どっちかわからない「せんだい」の話が出ると、8割方、鹿児島県の川内かも。)

あなたも、「せんだい」というワードを耳にした際には、「どっちの?」って聞いてみてはいかが?!

スポンサード・リンク

関連記事

節分にまくのは、大豆?らっかせい?

新潟では、落花生(らっかせい)を撒くらしい。 節分と言えば「豆まき」なわけですが、今朝ツイッターで

記事を読む

国道3号線、国道10号線の終点。

道には、確かに終わりがあるんだろうけど・・・。 でも、両方の端っこが同等なわけじゃなくて、起点と終

記事を読む

Comment

  1. こっとん より:

    – – – – – test – – – – –
    コメント書き込みに関するエラーの報告があったので、
    テスト投稿です。原因なんだろう。調べてみなくっちゃ。

サイト内検索

こんにちは♪

ブログとジーンズと地元・九州が大好きな こっとんこっとん です。

こっとんこっとんのウェブログは、わたしが初めて開設したブログです。暮らしや興味のあるいろいろについて書いています。

PAGE TOP ↑