ばんそうこうを何と呼ぶ?
公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 九州の小ネタ
少し前ですが、このブログのテーマに関連する、おもしろい記事を見つけました。
――――――――――
毎日新聞 9月20日東京朝刊より
「呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる『ばんそうこう』」
抜粋:
ばんそうこうは、各地で「バンドエイド」「カットバン」「サビオ」など商標名で呼ばれていることが多く、どう呼ぶかで出身地が推測できる。
東京女子大の篠崎晃一教授(社会言語学)は、呼び方の地域的なバリエーションを「方言」ととらえ、約10年前に全国調査した。どの地域でも一般名称である「ばんそうこう」のほかに、複数の呼び方が存在している。(記事全文はこちら。)
毎日新聞 9月21日東京朝刊より
「呼び名で分かる:年代編 言葉に映る時代と価値観」
抜粋:
「今日はパンツをはいてくれば良かった」と聞いてギョッとする方は、もしかして1970年以前の生まれでは? 一昔前、パンツと言えば下着のことだったが、今は表着(うわぎ)の意味でも使われる。物の呼び方は時代で変わるため、最初にそれを何と呼んだかは、年齢によっても違うのだ。(記事全文はこちら。)
――――――――――
地域によって「ばんそうこう」の呼び方が違うなんて、おもしろいですよね。
そういえば、わたしが子供の頃、長崎では、親世代が「リバテープ」と言い、わたしたちの世代は「カットバン」って言ってた気がします。
世代によって・・・という記事に関しても、思い当たる節があります。小さい頃から、使う言葉の違いで、親との間に、世代の隔たりというものを感じることは多々ありました。さっきの「ばんそうこう」の例もそうだし。
記事にないコトバで、今思いつくのはこれ↓
(こっとん) ⇔ (親)
炊飯ジャー ⇔ 電気釜
ポット ⇔ 魔法瓶
さて、皆さんは、「ばんそうこう」を何と呼んでますか?
||> [目次] 九州の方言 へ <||
スポンサード・リンク
関連記事
節分にまくのは、大豆?らっかせい?
新潟では、落花生(らっかせい)を撒くらしい。 節分と言えば「豆まき」なわけですが、今朝ツイッターで
国道3号線、国道10号線の終点。
道には、確かに終わりがあるんだろうけど・・・。 でも、両方の端っこが同等なわけじゃなくて、起点と終
Comment
[気分次第で]
そのときの気分次第でカットバンとか絆創膏とか言ってます。
あと年寄りにはパンツスタイルって言うことにしてます。
通じねーから。
私も、気分でカットバンかばんそうこうだな。
パンツスタイルか~、なるほどね。
私は、年配の人と話す時は「ズボン」というように
していますが、夫は同じ歳なのに「パンツ」=下着。
イントネーションが違うんだけどなぁ。
[じゃあ]
今度3人でお会いする時には
「パンツパンツ」言いながら話しましょう