ラーフル

公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 九州の小ネタ 

ラーフルとは何でしょう? わたしには縁のなかったワードです。

このほど、夫(宮崎人)と、わたしの友人(鹿児島人)が、意気投合しておりました。つまるところ、鹿児島と宮崎で使われている、黒板消しを意味する方言らしい。

・・・ということで、ネットで調べてみました。
すごく詳しいページを発見。
- 「ラーフル」考

もはや、わたしが総括する必要もなさそうなので、上ホームページの一部を引用して、説明に代えます。

「鹿児島県・宮崎県・愛媛県などを主として、『ラーフル』という語が『黒板拭き』という意味で使われている。業界のカタログ用語としてはかなり用いられているが、世間的には方言の状況にあり、全国的には通用しない。明治時代の初期には、大阪・愛知・和歌山あたりから西日本に広く使われていたものが、現在、西の周圏地域にだけ色濃く残ったものと思われる。語源は、幕末・明治初期の蘭学の中で用いられたと推測されるオランダ語の“rafel”と考えられる。“rafel”は、『こすること、撒糸(ホツシ)ニシタル、ほつれ糸、リント布』という意味で、明治初期に我が国に黒板が導入された時期的状況からも、最も蓋然性が高い。」

方言が標準語に飲み込まれる流れが反映されてておもしろいのと、なんで一部の地域では残ったのか、残った地域には何かポイント(共通点)があるのかとか、謎が多くて、興味深いですね☆

||> [目次] 九州の方言 へ <||

スポンサード・リンク

関連記事

節分にまくのは、大豆?らっかせい?

新潟では、落花生(らっかせい)を撒くらしい。 節分と言えば「豆まき」なわけですが、今朝ツイッターで

記事を読む

国道3号線、国道10号線の終点。

道には、確かに終わりがあるんだろうけど・・・。 でも、両方の端っこが同等なわけじゃなくて、起点と終

記事を読む

Comment

  1. hiro より:

    「全国的には通用しない」、、何ィ!!
    がびーん・・・
    わっぜビンタくっがよー。(チョー頭に来るんですけどー、の意)

    いや方言らしいってのは知ってたんすけどね。福岡で通用しなかったんで。
    愛知でも残ってたのか、、びっくり。

    お勉強になりました。ありがとーございました。

  2. つばめ より:

    鹿児島に住む受験生です。少々コメントします。
    学校の先生の話なんですけど、小さいころにラジオの方言を紹介するコーナーに「ラーフル」って送ったらそれに対してたくさんコメントが来たらしく、そのなかで「ラーフルは会社名です」とか言ってたそうです。
    あと、鹿児島では「掃く」のことを「掃わく」といいます。
    鹿児島では「掃く」という言葉は多分通用しません。

  3. こっとん より:

    > hiroくん
    コメント、ありがとう。
    一般には、一部地方でしか通じないけど、学校用の文具とかのカタログには「ラーフル」と表記してあるらしいので、それに関わる全国の人たちは、「ラーフル」という用語を知ってるんだろうね。なんか、不思議だよね☆

    > つばめさん
    コメント、ありがとうございます。
    ネットでは多少調べたのですが、ラーフルが会社名というのは初耳です。そういう説もあるのでしょうか。
    「掃わく」については、わたしも現在調査中で、多分、九州弁じゃないかと・・・。長崎でも「掃わく」っていうんですよ。そのうち、記事にする予定です。

  4. hiro より:

    「はい、△△文具店でございます。」
    「お世話様です。○○小学校ですが、ラーフル30個お願いします。」
    「ラーフル?弊社にはそんなものございませんが?」
    「黒板を消すラーフルですよ。」
    「ああ、『黒板消し』のことですか。このド田舎野郎が!」
    「何ィ!?もう金輪際キサマのとこからは買わねぇからな!」
    「へっ!おととい来やがれってんだ。おい塩まいとけ!」

    こうゆー事態を避けるためにカタログに載せてあるのでしょー。

  5. こっとん より:

    > hiroくん
    でた! 自虐ギャグ☆

  6. riccot より:

    [はじめまして]

    昔、鹿児島で働いていました現福岡県民です。

    ラーフル、私もわかりませんでしたよ。私も当時の上司に聞いたのはメーカーの名前から取ったということです。

    同じ九州でも鹿児島と福岡。言葉は全く違いますね。「~やけん、」が通じませんでしたし(笑)「じゃっど、じゃっど(?)」何だ?そりゃ?「てそい」はあ?(川内の方言です)意味がわかんないよ~。
    「すみません、今のはどういう意味でしょうか?」何度、会議を止めてしまったことか(笑)

    鹿児島弁で会議をするな!って思いますが、小さな会社だったもので・・・。

    ホントに懐かしいな、ラーフル。

  7. こっとん より:

    > riccot さん
    コメント、ありがとう☆

    「じゃっど」って初めて聞きました!! 実はまだ、バリバリの鹿児島弁には接してないのよね。ローカルのテレビ番組や、店員さんとの会話程度では、イントネーションが独特だなぁっていう程度で。
    鹿児島出身の友達も、きっと、わかるように話してくれてるんだね。
    これから少しずつ、新発見をしていきます。

サイト内検索

こんにちは♪

ブログとジーンズと地元・九州が大好きな こっとんこっとん です。

こっとんこっとんのウェブログは、わたしが初めて開設したブログです。暮らしや興味のあるいろいろについて書いています。

PAGE TOP ↑